2018年 09月 22日
hey! |
金曜日は月2回ほどだけど英会話の日。
最初は英語でmy newsを全員話して最後に先生がニュースを言うんだけど今日は先生が一番にスマホの話題。
と言っても新しく出たiphoneではありませんよ。
オーストラリアに住む娘さんが不用になったものを直してパーフェクト!!ってニュース
子どもからお下がりを貰って使ったりするのは海外でも同じみたいですね。
バッテリーとアンテナ?って言ってたな〜 スマホの裏開けて二つ取り換えて成功!
で使用は月980円コース。我が家の主人と同じ(笑)
先生とはパソコン関係の話になると二人で盛り上がってしまい他の人のニュース発表時間が少なくなるので
いつも気をつけるようにしてるんだけど。。。先生が暴走する^^いやいや私も新しい事には目がないから、、、反省
で本題のheyは最近の若い人達のHello
hey!って呼びかけみたいだけど先生の世代はやはりそうだったみたい。
でも先月 オーストラリアに帰ったとき若い人たちが電車とかでいきなりHey!!
物まねしながら様子を話してくれるのがこれまたすごく可笑しくて大笑い。
若い人達が音楽用と電話用のイヤホンしてて電話かかると電車の中でいきなりHey! って「やあ!」てなもんでしょうか?
言葉は生き物。日本でも否定的な言葉を肯定に使ったりしてるものね〜
今日は私はケガと胸骨の痛みをメインに発表!先生からやさしい言葉?(笑)
「今日は笑わせないようにするよ!気をつけて!もう若くない!もうgrandmotherだからね〜」
でもしっかり笑わせておいてsorryを繰り返し言われてもね・・・
もともとスカート派だったのですが洋裁の教室を持ち出してさすがに
綿パンやジーンズ、レギンスとかでは行けないので何だかんだと毎週1着位縫ってます。
私も感を取り戻したいし・・・教室始めてから遅いって?
私はやはり走りながら考えるタイプみたいです。(笑)
春はもっと明るいグリーン。そう友達は私の事「みどり虫」って呼ぶんです^^;
どちらともワンピース。結構着やすくてらくでした。
こんな具合
by mayamaya_1k
| 2018-09-22 00:12
|
Comments(6)
おはようございます。
この時期のスマホの話題だと、やっぱりiphoneを思い浮かべます。
裏蓋開けて、バッテリーとアンテナの交換ですか。
まだそれができる機種もあるのですね。
なんと言っても、月980円というのは安い!!
この時期のスマホの話題だと、やっぱりiphoneを思い浮かべます。
裏蓋開けて、バッテリーとアンテナの交換ですか。
まだそれができる機種もあるのですね。
なんと言っても、月980円というのは安い!!
Like
> ironskyさん
Michael先生は修理と言ったら響きが今一?Fixが趣味なんです。
はじめて日本に来た時一番びっくりしたのは
古いものを修理せず買い替える日本人だったそうです。
アンテナと言われたと思うのですが聞き違いかも?英語なので。。。💦
中にアンテナとかあるんですか?ironskyさんよくご存じそうです!
それがすごく繊細ですぐ壊れるのを修理できたことが嬉しかったのでしょう、きっと!
980円安いでしょ。docomoの人は特に感じると思います。
Michael先生は修理と言ったら響きが今一?Fixが趣味なんです。
はじめて日本に来た時一番びっくりしたのは
古いものを修理せず買い替える日本人だったそうです。
アンテナと言われたと思うのですが聞き違いかも?英語なので。。。💦
中にアンテナとかあるんですか?ironskyさんよくご存じそうです!
それがすごく繊細ですぐ壊れるのを修理できたことが嬉しかったのでしょう、きっと!
980円安いでしょ。docomoの人は特に感じると思います。
こんばんは~(#^.^#)
私もmayamayaさんと同じようなルーティンを送っていると知れて凄い親近感がわいてしまいました!
私も週一のグループ英会話に参加していて、週一のペースで洋服作っているんですよ!
Heyについてこの間から一人モンモンと考えていたんです。日本人の私にはやはりHeyが口から自然に出てくることってまずないんですが、バスケやサッカーなどではパスを取りに行くときの掛け声として「ヘイヘイ!」ってみんな言ってました。私は恥ずかしくて言えなかったタイプです(^^;)
私もmayamayaさんと同じようなルーティンを送っていると知れて凄い親近感がわいてしまいました!
私も週一のグループ英会話に参加していて、週一のペースで洋服作っているんですよ!
Heyについてこの間から一人モンモンと考えていたんです。日本人の私にはやはりHeyが口から自然に出てくることってまずないんですが、バスケやサッカーなどではパスを取りに行くときの掛け声として「ヘイヘイ!」ってみんな言ってました。私は恥ずかしくて言えなかったタイプです(^^;)

♪ 毎週 1着づつって...
それって、スゴィッ(*゚д゚ノノ
自分で 縫えちゃうなんて、いいなぁ~ 尊敬^^v
「ヘイ」は、流石に使わないけど「ハイ」は、良く使う。
仲良しさんとは、ハイとか、アンニョンが 普通~ヾ(^∇^)♪
どんな言葉でも、慣って あるよね。
それって、スゴィッ(*゚д゚ノノ
自分で 縫えちゃうなんて、いいなぁ~ 尊敬^^v
「ヘイ」は、流石に使わないけど「ハイ」は、良く使う。
仲良しさんとは、ハイとか、アンニョンが 普通~ヾ(^∇^)♪
どんな言葉でも、慣って あるよね。
> taekamedeさん
ありがとうございます。でもtaekamdeさんの英文読んでるとあまりにレベルが違うので💦
密かに勉強させてもらってます^^
裁縫もかなりレベルが違ってますよ。この前リバティで作られてたワンピ!素敵です!
私はあの本の中の黄色のジャケットを縫いました(^▽^)/
heyって私たち世代(一緒にしちゃいけませんね〜)には抵抗ありますよね〜
注意を促す感じで挨拶にはちょっとって感じですが、
若者にはHello Hi に変わるものっていうのも不思議です。
ありがとうございます。でもtaekamdeさんの英文読んでるとあまりにレベルが違うので💦
密かに勉強させてもらってます^^
裁縫もかなりレベルが違ってますよ。この前リバティで作られてたワンピ!素敵です!
私はあの本の中の黄色のジャケットを縫いました(^▽^)/
heyって私たち世代(一緒にしちゃいけませんね〜)には抵抗ありますよね〜
注意を促す感じで挨拶にはちょっとって感じですが、
若者にはHello Hi に変わるものっていうのも不思議です。
> ❤ junjunさん
みんな好きな事が違うだけで、junjunさんのように出来ない私もいますから・・・
みんな違ってみんな良い!ですね〜
ちょっと私の文章分かりにくかったかも・・・
heyって最近の若者のHiみたいなものなんだって(でもこれオーストラリアの話)
はいは、デー デー って聞こえるけど・・・
アンニョンはさよならじゃなくて? 難しいなー💦
みんな好きな事が違うだけで、junjunさんのように出来ない私もいますから・・・
みんな違ってみんな良い!ですね〜
ちょっと私の文章分かりにくかったかも・・・
heyって最近の若者のHiみたいなものなんだって(でもこれオーストラリアの話)
はいは、デー デー って聞こえるけど・・・
アンニョンはさよならじゃなくて? 難しいなー💦